栄のレンタサイクル「でらチャリ」を借りてみた。
拠点は3か所。どこで乗り降りしてもOK。
ICカードかクレジットカードを登録し利用開始。100円/1時間または500円/1日。今回は時間利用にしてみた。
マナカをピピッとやると鍵のBOXが開き、選んだ番号のを取り出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラシック⇒PARCO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自転車はごくごく普通の変速付。サドルがクッション性抜群。
三越とラシック間の拠点からまずはPARCOへGO!久屋大通沿いの変則的な人波を縫って進む。軽い下り坂なのでほぼこぐことなく、あっと言う間に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知県図書館へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今度は愛知県図書館を目指す。木陰を走る分には気持ちいい。起伏がないし、オアシス21を過ぎた辺りから道は閑散としている。
久屋大通公園の北端を右折。元は名古屋城のお堀だったのか、植物が繁茂する窪地を右手にする遊歩道を発見。
テニスコートやロープにぶら下がってスーっと走る遊具なんかもあった。
大量で怖いほど元気な雑草群を栄のすぐそばで目にするとは思わなんだ。遊歩道はほどなくして途切れたが、高架下には影ができ、緑を眺められることに違いはない。
PARCOから図書館まで15分くらいか?思いがけず楽しいサイクリングとなった。
*愛知県図書館は緑あふれるよき場所でした。その模様はこちら↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久屋大通公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りは久屋大通公園の中を走ってみた。写真は北端に近い所。
なんだか外国みたいじゃないか!なんかのついでに休憩中っていうよりも、ここを目当てにやってきましたという雰囲気でみなさんゆったりくつろいでいる。靴を脱いでぼーっとしているおじいさんが居たり。晴れた日に弁当ひろげて読書したら気持ちいいだろな。
スロープが途切れるトラップにあい、公園内を走るのは断念。公園の東側をちょこっと探検。うねる道沿いに雑多な飲食店が軒を連ね、お昼休憩の会社員が溢れていた。西側とはまた違った雰囲気。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超過金の100円をICカードで支払い、でらチャリを返却。自転車は小回りがきくので探検には最高のお供。1時間半200円。日帰り旅行でもしたような満足感。
遠出せずとも自然に癒されることはできるのだな。もう少し秋が深まったら名古屋城の周辺をサイクリングしてみたい。おにぎりでも持って。
明日もがんばらぬ~