突然ですが、相談屋を始めます!
時給労働は基本的には体力をお金に変換する行為だと思ってる。体力の絶対値が小さい私はその仕組みに添って生きてくのがむつかしい。己の生活を維持する+軽い時給労働に注いだら全部って感じです。8時間×5日働くと生活が立ち行かなくなる。
私が垂れ流しても大丈夫なもの…それは知識・経験・アイディア!
私の脳みその中身~。
■ 月に10万円で面白おかしく暮らすコツ
■ 口癖から思考の癖を探す(無意識に繰り返し発する言葉には本人は気づかないものです)
■ 占いと心理学の中間みたいな性格分析エニアグラム(自分を知るのは楽しい)
■ 過眠、ロングスリーパーについて(病院で検査とかしても病名つかず、自分で試行錯誤した)
■ 自己否定感からの脱出(月1で来る死にたい気分から脱出しました)
■ 居心地の悪い実家・家族との付き合い方(母とは連絡とってるが、父・祖母は避けてる)
■ お金との付き合い方(損得勘定なしで生活し始めて楽になった)
■ ひとり旅のプランニング(行ったことのある場所ならアドバイスできる、高知県は土地勘ある)
■ おすすめ本の選定(年間100冊は読んでる)
■ 正社員を半年で辞めた話(ストレスで5分立ってられなくなって退社)
■ 模写、文章の上達(上手い下手というより楽しくかくコツ)
■「女性」という性別と折り合いをつけるまで(女子力のない女です)
■ 名古屋港水族館の楽しみ方(年に数回通ってる)
■ ブログの始め方(現在月間PV300です)
■ WEBサイトを構成する言語の超々基礎(職業訓練で覚えた)
■ 昆虫・植物の分類(ぱっと見では無理ですが、本とかネット使って頑張る)
なにができるってわけじゃあないけど、なにができるってわけじゃないやつだからこそできることもあると思ってる。就職活動がしんどい、会社勤めがしっくりこない、フリーターで先行きが不安。そういう人に私なりの根拠のもと「大丈夫」って言える。辿ってきた道であり、未だ渦中だから!
腐葉土を食べてミミズは肥え土を肥やして葉は茂る
他人に頭の中身を差し出すと、循環が起こって、ものや情報の形をとって返ってくる。私には要らないもの、頭にしまっててもどうしようもないものが、誰かにとっては要るものだったりする。だから”これ”を排出する場が欲しい。ブログもその一つ。
雑踏の側に1畳くらいのスペースで開くのが理想なんだけども、場所を借りるとか調べてたらめんどくさくなった。とりあえず名古屋市内のタダで使えるスペース、オアシス21、イオンモールナゴヤドーム前店のフードコートなんかでやってみる。伏見によさげな所を発見したのでそこは今度偵察に行く。
相談屋ってこんなの
基本料金は500円+αで考えてます。プラスの部分は払いたい人はおいくらでも歓迎方式!500円じゃなく物・情報でもOK。読み終わった本や雑誌もらえたらとっても喜ぶ。将棋、英語、心理学、占い、おもしろい場所・人・イベントについて教えてもらえるのも嬉しい~。まあそこら辺は一回一回相談して決めてくつもりです。
相談屋っつっても雑談でもいいし、何も話さなくてもいいしって場を作れたらと思う。私がいつも供給側である必要もなし。ようはお金をかけずに楽しいことをやってみたいのです。自分なりの生活の仕組みを作ってみたい、作る気力が湧いてきた!
時間と場所と目印はtwitter @tomokusameiにてお知らせ。週一でのんびり開催予定。第1回目は明日やりま~す。ブログのアクセス数多くないからしばらくは誰も来んじゃろけども、きながーにやる。気軽に遊びにきてもらえると嬉しい~。
明日もがんばらぬ~。